新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
1月21日(金曜日)に、新型コロナワクチン追加接種(3回目)の接種券を発送いたしました。
今回の発送対象者は、65歳以上の方は令和3年6月末までに2回目の接種を終えた方、
18歳以上64歳以下の方は、令和3年5月末までに2回目の接種を終えた方です。
65歳以上の方は、役場で接種予約を行っていますのでご自身でのご予約は不要です。
接種券に予約日時のお知らせを同封していますので、接種券がお手元に届きましたら
必ず開封し、予約日時を確認してください。
なお、ワクチン接種を行わない場合、予約された接種日時に都合がつかない場合、
医療機関を変更したい場合、2週間以内に他のワクチン接種(インフルエンザや肺炎球菌等)を受けている場合は、
予約の変更やキャンセルが必要となりますので、すみやかにほけん課保健係(TEL 32-2514)へご連絡ください。
貴重なワクチンを無駄にしないため皆様のご協力をお願いいたします。
18歳以上64歳以下の方については、ご自身でWebまたはコールセンターでのご予約をお願いしております。
今後も引き続き、接種時期に応じて段階的に接種券を発送いたしますので、お手元に届くまでお待ちください。
今回の発送対象者は、65歳以上の方は令和3年6月末までに2回目の接種を終えた方、
18歳以上64歳以下の方は、令和3年5月末までに2回目の接種を終えた方です。
65歳以上の方は、役場で接種予約を行っていますのでご自身でのご予約は不要です。
接種券に予約日時のお知らせを同封していますので、接種券がお手元に届きましたら
必ず開封し、予約日時を確認してください。
なお、ワクチン接種を行わない場合、予約された接種日時に都合がつかない場合、
医療機関を変更したい場合、2週間以内に他のワクチン接種(インフルエンザや肺炎球菌等)を受けている場合は、
予約の変更やキャンセルが必要となりますので、すみやかにほけん課保健係(TEL 32-2514)へご連絡ください。
貴重なワクチンを無駄にしないため皆様のご協力をお願いいたします。
18歳以上64歳以下の方については、ご自身でWebまたはコールセンターでのご予約をお願いしております。
今後も引き続き、接種時期に応じて段階的に接種券を発送いたしますので、お手元に届くまでお待ちください。
追加接種(3回目)の接種間隔について
追加接種(3回目)の接種間隔は次のとおりです。
医療従事者、高齢者施設入所者及び従事者等・・・2回目接種から6か月以上経過後
65歳以上の方・・・2回目接種から7か月以上経過後
18歳以上64歳以下の方・・・2回目接種から8か月以上経過後
例)2回目接種日が令和3年6月22日の場合
6か月以上経過後・・・令和3年12月22日以降に接種可能
7か月以上経過後・・・令和4年1月22日以降に接種可能
8か月以上経過後・・・令和4年2月22日以降に接種可能 となります。
医療従事者、高齢者施設入所者及び従事者等・・・2回目接種から6か月以上経過後
65歳以上の方・・・2回目接種から7か月以上経過後
18歳以上64歳以下の方・・・2回目接種から8か月以上経過後
例)2回目接種日が令和3年6月22日の場合
6か月以上経過後・・・令和3年12月22日以降に接種可能
7か月以上経過後・・・令和4年1月22日以降に接種可能
8か月以上経過後・・・令和4年2月22日以降に接種可能 となります。
転入された方について
他の市区町村で2回の接種を終えた後、仁木町に転入され追加接種(3回目)を希望する方は、
接種券発行申請書の提出が必要となります。
申請書に必要事項記入のうえ、転入前の自治体が発行した接種済証のコピーと
本人確認書類のコピーを添えて、ほけん課窓口で申請してください。
郵送での申請をご希望の方は、必要書類をほけん課保健係まで送付願います。
接種券発行申請書の提出が必要となります。
申請書に必要事項記入のうえ、転入前の自治体が発行した接種済証のコピーと
本人確認書類のコピーを添えて、ほけん課窓口で申請してください。
郵送での申請をご希望の方は、必要書類をほけん課保健係まで送付願います。
住所地外接種届について
他の市区町村に住所がある方で、単身赴任や、里帰り出産等で一時的に仁木町内に滞在している方については
住所地外接種届を提出することにより、仁木町または北後志管内の医療機関においてワクチン接種をすることができます。
申請書に必要事項記入のうえ、住所地の自治体が発行した接種券(3回目接種)のコピーを添えて
ほけん課窓口で申請してください。
郵送での申請をご希望の方は、必要書類をほけん課保健係に送付願います。
申請受付後住所地外接種届出済証を発行いたしますので、接種の際に届出済証を持参願います。
住所地外接種届を提出することにより、仁木町または北後志管内の医療機関においてワクチン接種をすることができます。
申請書に必要事項記入のうえ、住所地の自治体が発行した接種券(3回目接種)のコピーを添えて
ほけん課窓口で申請してください。
郵送での申請をご希望の方は、必要書類をほけん課保健係に送付願います。
申請受付後住所地外接種届出済証を発行いたしますので、接種の際に届出済証を持参願います。
お問い合せ先
ほけん課保健係
- 住所:余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号:0135-32-2514
- ファクシミリ:0135-32-2648
- メール:fukusi02-niki@town.niki.hokkaido.jp