一般社団法人日本損害保険協会による小型動力付軽消防自動車の寄贈について
一般社団法人日本損害保険協会による小型動力付軽消防自動車の寄贈について
令和3年12月21日、一般社団法人日本損害保険協会から、北後志消防組合仁木消防団に小型動力付軽消防自動車が寄贈されました。
車両は、デッキバンタイプの軽四輪駆動車のため女性消防団員にも扱いやすいものとなっており、火災予防の広報活動から大規模災害時まで、これからの地域の防災力向上に期待されます。
今回の寄贈を受け、金子団長は「寄贈に対し、心からお礼を申し上げます。日本損害保険協会の奉仕の気持ちに応え、住民の生命と財産を守るために活用していきたい」と感謝の言葉を話していました。
※日本損害保険協会は、1952年から地域防災力の強化と、安全安心なまちづくりに貢献しようと毎年全国の各自治体に消防自動車などを寄贈しています。
車両は、デッキバンタイプの軽四輪駆動車のため女性消防団員にも扱いやすいものとなっており、火災予防の広報活動から大規模災害時まで、これからの地域の防災力向上に期待されます。
今回の寄贈を受け、金子団長は「寄贈に対し、心からお礼を申し上げます。日本損害保険協会の奉仕の気持ちに応え、住民の生命と財産を守るために活用していきたい」と感謝の言葉を話していました。
※日本損害保険協会は、1952年から地域防災力の強化と、安全安心なまちづくりに貢献しようと毎年全国の各自治体に消防自動車などを寄贈しています。
-
※寄贈を受けた小型動力付軽消防自動車と金子団長(写真右)、美濃副団長(写真左)、伊藤第2分団長(写真中央)