現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 各課一覧
  3. 企画課
  4. 未来創生係
  5. 仁木町コミュニティバス「ニキバス」のお知らせ

仁木町コミュニティバス「ニキバス」のお知らせ

ニキバス
仁木町コミュニティバス「ニキバス」の
利用方法等をお知らせします。

ご利用方法について

町外者を含むすべての方がご利用いただけます。
予約なしでの利用が可能です。事前予約も受け付けております。
※空席がない場合は、予約者を優先とさせていただきます。

乗車

余市町内、仁木地区、大江然別地区はバス停付近で乗車。  
銀山地区は運行ルート上であればフリー乗車可能。

降車

全区間運行ルート上であれば自由に降車可能。

ニキバス利用方法ガイド

詳しい利用方法はこちらをご覧ください。

料金支払い方法等について

乗車料金について
現金・WAONカード・回数券・定期券が利用可能。
未就学児は無料、小学生は半額。
料金の支払い方法
ニキバス
料金は前払い制となっておりますので、乗車時に行き先と料金をバス係員へお渡しください。

時刻表・ルートマップ

 ニキバスの時刻表はこちらをご覧ください。

回数券・定期券

回数券

事前に申し込み、車内で購入受け取りできます。
※購入申し込みについては下記お問い合わせ先のみの対応となっております。
回数券の種類
ニキバス回数券の種類
 各11枚綴、100円券、150円券、250円券、300円券、500円券の5種類
※各10枚分の金額で購入可能
お問い合わせ先
 イナホ観光(株) ニキバス専用窓口
Tel.0135-32-3411(受付時間:平日午前9時から午後6時)

定期券

ニキバス
通勤(通院等)と通学の2種類。

購入申込先
定期乗車券申込書に必要事項を記入、必要書類をお持ちの上、仁木町役場企画課未来創生係までお越しください。

仁木町役場 2階 企画課未来創生係
Tel.0135-32-3953(受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分)

割引証明書の発行について

ニキバス割引証明書のイメージ
 利用料金の減額を受けることができます。
  • 未就学児は保護者同伴で無料
  • 小中学校又は特別支援学校に通学する方で、仁木町教育委員会又は特別支援学校長が発行するバス通学を証明する書類を提示する場合は無料
  • 障がいのある方とその介護者、小学生は半額
  • 免許返納者は半額
購入申込先
割引証明書発行申込書に必要事項を記入、必要書類をお持ちの上、仁木町役場企画課未来創生係までお越しください。

仁木町役場 2階 企画課未来創生係
Tel.0135-32-3953(受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分)

運行に関する情報

ニキバス
  • 銀山地区から余市町内を1日4往復(計8便運行)
  • 現在2台で運行中
  • 最大12人乗り
  • 年末年始も通常ダイヤで運行
  • 悪天候や道路の状況などにより遅延、臨時運休する場合があります。

ニキバスに関しての質問

乗降車場所に関して(※工事・イベント等により、一時的に停車位置の軽微な変更等ありますのでご了承ください。)

Q. 余市駅前乗降車場はどのあたりになるのか。
A.余市駅前つばめタクシー乗り場付近にバス停看板を設置しています。

Q.イオン乗降車場はどのあたりになるのか。
A.イオン余市店の停車位置は、サツドラ側自転車置き場前です。(味の時計台側出入口を目印に自転車置き場へ進んでください。)

お問い合せ先

企画課 未来創生係

PC版へ