現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 各課一覧
  3. 産業課
  4. ふるさと納税推進係
  5. ふるさと納税

ふるさと納税

ふるさと納税制度とは

ふるさと納税制度とは「ふるさとのために何かしたい」「ふるさとを応援したい」という方々の思いを寄附というかたちにしたものです。
生まれ育ったふるさとだけではなく、思い入れのある自治体を自由に選ぶことができ、ふるさとの地方公共団体に寄附することで地方を応援する仕組みです。
地方公共団体(都道府県・市区町村)へ寄附をすると、2,000円を超える額が、今お住まいの市区町村の住民税や所得税から一定限度まで控除されます。
皆さまからお寄せいただいた寄付金は、今後のまちづくり推進のために活用させていただきます。
平成27年4月1日から仁木町に寄附をしていただいた町外のかたを対象に、寄附金額に応じて仁木町の『お礼の品』を贈呈します。

お申込みについて

インターネットでお申込み

書面でお申込み

  1. 寄附申込書に必要事項を記入していただき、郵送・ファクシミリまたは電子メール(申込書添付)により、お申込みください。
  2. 役場より払込用紙を送付させていただきます。
  3. ゆうちょ銀行(最寄りの郵便局)でお振込みください。手数料はかかりません。
  4. 寄附金受領後、受領証明書をお送りします。
  5. 業者からご希望のお礼の品を直接発送します。
  6. 寄附をした翌年の3月15日までに確定申告をしてください。所得税の確定申告をしないで、住民税のみの控除を受ける場合は、お住まいの市区町村へ申告してください。
  7. 所得税が還付されます。(確定申告をした場合)
  8. 寄附した翌年度の住民税額から、税額控除となります。
寄附申込書のダウンロード
注意事項
  • 受領証明書は確定申告(税額控除)に必要ですので、大切に保管してください。
  • お申し込みが集中する時期(6月から7月及び12月)の受領証明書の発送にはお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
  • 受領証明書とお礼の品の発送は前後する場合があります。
(ワンストップ特例申請書)市町村民税道府県民税寄附金税額控除に係る申告特例申請書
送付先
〒048-2492
北海道余市郡仁木町西町1-36-1
仁木町産業課 ふるさと納税担当 宛

お礼の品のご紹介

お問合せ先

 ■お礼の品に関する問い合わせ先(配送に関する問合せもこちらにお願いします。)
 仁木町ふるさと納税問合せセンター
 フリーダイヤル 0120-977-050(平日9時30分から17時30分まで)※土日祝及び12月29日から1月3日まで休み
 E-mail furusato-cus@redhorse.co.jp
 ※ふるさと納税に関する業務をレッドホースコーポレーション株式会社に委託しております。

■寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書に関する問い合わせ先
 産業課ふるさと納税推進係
 〒048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
 TEL 0135-32-3951(平日9時00分から17時00分まで)※土日祝及び12月31日から1月5日まで休み
 FAX 0135-32-2648
 E-mail niki-furusato@town.niki.hokkaido.jp

PC版へ