仁木町のふるさと納税について
ふるさと納税制度とは
ふるさと納税とは「ふるさとのために何かしたい」「ふるさとを応援したい」という方々の思いを寄附というかたちにしたものです。生まれ育ったふるさとだけではなく、思い入れのある地方公共団体に寄附することで地方を応援する仕組みです。北海道仁木町では皆さまからお寄せいただいた寄附金は、今後のまちづくり推進のために活用させていただきます。
また、本制度は2,000円を超える額が、今お住まいの市区町村の住民税や所得税から一定限度まで控除され、寄附金額に応じて仁木町の『お礼の品』を贈呈しております。
お申込みについて
各ポータルサイトからお申込いただけます
- ふるさとチョイス (外部サイト)新規ページで開きます
- ふるなび (外部サイト)新規ページで開きます
- 楽天ふるさと納税 (外部サイト)新規ページで開きます
- ANAのふるさと納税 (外部サイト)新規ページで開きます
- ふるさとプレミアム (外部サイト)新規ページで開きます
- au PAY ふるさと納税 (外部サイト)新規ページで開きます
- さとふる (外部サイト)新規ページで開きます
- セゾンのふるさと納税 (外部サイト)新規ページで開きます
- JALふるさと納税 (外部サイト)新規ページで開きます
- 三越伊勢丹ふるさと納税 (外部サイト)新規ページで開きます
- ふるさとマーケット (外部サイト)新規ページで開きます
- dショッピング ふるさと百選 (外部サイト)新規ページで開きます
仁木町へ寄附をご検討の皆様へ
この度は、本町へのご寄附をご検討いただき誠にありがとうございます。お申込に際しまして、必ず以下の記載内容をご確認の上、お申込いただきますようお願いいたします。
寄附者様対応について
本町はふるさと納税返礼品贈呈事業をレッドホースコーポレーション株式会社に委託しております。返礼品につきましてご連絡させていただく場合がございますので、以下の連絡先からの着信・受信が出来る設定の上、ご対応願います。
電話の場合 0120-977-050 から着信があります。
メールの場合 014079-niki@rhf360.com 他から送信されます。
電話の場合 0120-977-050 から着信があります。
メールの場合 014079-niki@rhf360.com 他から送信されます。
キャンセルポリシー・各種法令等に関することについて
・返礼品(寄附)のお申込につきましては、通常のネットショッピングとは異なり、いかなる場合でもキャンセルは出来かねます。
・本町が委託するふるさと納税返礼品贈呈事業に関係する事業者に、寄附者様の氏名・住所・電話番号等お申込情報を提供しております。
・20歳未満の方への酒類の提供は固くお断りしています。
・アレルゲン表記については生鮮品等記載されていない返礼品もございますので、お召し上がりの際は各自でご確認願います。
・本町が委託するふるさと納税返礼品贈呈事業に関係する事業者に、寄附者様の氏名・住所・電話番号等お申込情報を提供しております。
・20歳未満の方への酒類の提供は固くお断りしています。
・アレルゲン表記については生鮮品等記載されていない返礼品もございますので、お召し上がりの際は各自でご確認願います。
お申込時のご注意(必ずご確認ください)
返礼品のご選択について
・生鮮品は収穫期間が限られております。発送予定期間内での受取りが可能か、ご確認の上お申込ください。長期不在のご連絡を頂いても配送予定期間が短い品は対応出来かねます。そのような場合は代替品に振り替えさせて頂きますのでご了承願います。
・生鮮品は非常にデリケートなお品ですので細心の注意を払っておりますが、配送中の揺れによる打ち身、寒暖差による低温障害や果汁漏れ等は起こり得ます。その旨ご理解いただいた上でお申込願います。
・生鮮品は天候影響による不作や、自然災害等により手配が困難となった場合は、同額の別品種や、代替品でご対応させていただく場合がございますので、何卒ご容赦願います。
・ポータルサイトの仕様上、入力欄がある場合がございますが、配送日・時間指定は出来ませんのでご了承ください。
・ポータルサイトの仕様上、希望欄が設けられておりますが、管理システムに反映されない場合がございます。重要な連絡がございましたら、コールセンターにお申し付けください。
・連続頒布品を除き分離発送はお受けしておりません。また、熨斗・お中元等の対応も行っておりません。
・生鮮品は非常にデリケートなお品ですので細心の注意を払っておりますが、配送中の揺れによる打ち身、寒暖差による低温障害や果汁漏れ等は起こり得ます。その旨ご理解いただいた上でお申込願います。
・生鮮品は天候影響による不作や、自然災害等により手配が困難となった場合は、同額の別品種や、代替品でご対応させていただく場合がございますので、何卒ご容赦願います。
・ポータルサイトの仕様上、入力欄がある場合がございますが、配送日・時間指定は出来ませんのでご了承ください。
・ポータルサイトの仕様上、希望欄が設けられておりますが、管理システムに反映されない場合がございます。重要な連絡がございましたら、コールセンターにお申し付けください。
・連続頒布品を除き分離発送はお受けしておりません。また、熨斗・お中元等の対応も行っておりません。
配送地域について
・消費期限の短い返礼品につきましては、離島及び関西以西のお届けは出来ません。
・お届け出来ない地域は返礼品ごとにご案内しておりますので、必ずご確認ください。
・システム上、お届け出来ない地域からのご寄附も受付されるので十分ご確認の上お申込ください。また、そのような場合もキャンセルは出来ませんので、代替品でご対応させていただきます。
・お届け出来ない地域は返礼品ごとにご案内しておりますので、必ずご確認ください。
・システム上、お届け出来ない地域からのご寄附も受付されるので十分ご確認の上お申込ください。また、そのような場合もキャンセルは出来ませんので、代替品でご対応させていただきます。
配送時のご対応について
・各お品に記載の「発送時期」を目安に発送しておりますので、配送時期は各お品ごとにご確認ください。
・お申込みが集中した場合、お届けまでに通常よりもお時間をいただきます。
・生鮮品は気候や生育状況により収穫量・発送件数は変わるため、事前に発送予定日のご連絡の確約は出来かねます。
・生鮮品は賞味期限も非常に短くなっておりますので確実にお受け取りください
・お申込みが集中した場合、お届けまでに通常よりもお時間をいただきます。
・生鮮品は気候や生育状況により収穫量・発送件数は変わるため、事前に発送予定日のご連絡の確約は出来かねます。
・生鮮品は賞味期限も非常に短くなっておりますので確実にお受け取りください
発送後のご対応について
・再配達は不在票を確認の上、直接配送会社へご連絡ください。
・転送料金が発生した場合は、受取人様のご負担(着払い)となります。
・転送料金が発生した場合は、受取人様のご負担(着払い)となります。
返礼品の傷み・破損について
・万全を期しておりますが、生鮮品の著しい変色や傷み、腐敗がある場合、また、お品の破損や不備等がある場合は、お手数ですがスマートフォーン等で撮影いただいた上で、早急ご連絡をお願いいたします。なお、土日祝日の場合は連休空けにご連絡願います。
・生鮮品は非常にデリケートなお品ですので細心の注意を払っておりますが、輸送中の揺れによる打ち身、寒暖差による低温障害や果汁漏れ等は起こり得ます。品質に問題ない範囲でのご対応については、何とぞご容赦いただけますようよろしくお願いします。
・お礼の品を自治体に直接送付されても受取出来かねます。必ずお問合せセンターにご連絡願います。
・生鮮品は非常にデリケートなお品ですので細心の注意を払っておりますが、輸送中の揺れによる打ち身、寒暖差による低温障害や果汁漏れ等は起こり得ます。品質に問題ない範囲でのご対応については、何とぞご容赦いただけますようよろしくお願いします。
・お礼の品を自治体に直接送付されても受取出来かねます。必ずお問合せセンターにご連絡願います。
再発送が出来ない場合について
・事前連絡のない長期不在や転居、お申込み内容の不備、日数が経ってからのお受取りなど、寄附者様および受取人様の都合による場合。
・日数が経ってからお受け取り、またはお受取り後、日数が経ってからの傷みや劣化が生じた場合。
・寄付者住所と返礼品送付先が異なる場合で、相手方が受取拒否などで返送となった場合
・各運送会社約款に基づき保存期限を過ぎて破棄された生鮮品、その他長期不在により発送事業者元に送り返された場合
・日数が経ってからお受け取り、またはお受取り後、日数が経ってからの傷みや劣化が生じた場合。
・寄付者住所と返礼品送付先が異なる場合で、相手方が受取拒否などで返送となった場合
・各運送会社約款に基づき保存期限を過ぎて破棄された生鮮品、その他長期不在により発送事業者元に送り返された場合
郵送・ファクシミリによるお申込みは、申込みから入金確認後の返礼品手配開始までお時間を要しますので以下の点につきまして、あらかじめご了承いただきお申込み願います。
- お申込みからお振込(入金確認)の間に在庫切れや天候不順等によりご所望された返礼品を手配出来ない場合がございます。このような場合誠に残念ではございますが翌年同等品の発送、もしくは別の同額返礼品をお選び頂きます。なお、ふるさと納税は制度上キャンセルはできませんので、ご了承お上お振込み願います。
- 12月は暦年をまたぐ恐れがあるため振込用紙による寄付受付を停止させていただく場合がございます。
- さくらんぼや季節の果実、農産品はポータルサイトのご案内期間より早めに寄附受付を終了させていただきます。
- 入金確認後のご対応につきましては、本町のふるさと納税返礼品業務委託業者がお受けいたします。
ワンストップ特例申請について
オンラインワンストップ特例申請をご利用いただけます!!

北海道仁木町は「自治体マイページ」よりオンラインでワンストップ特例申請することが可能です。本サービスは株式会社シフトセブンコンサルティングが提供する、寄附者個人のふるさと納税に関することが確認できるサービスで、紙面でのワンストップ特例申請書や確認書類の郵送(切手代)は不要となり、オンラインにて無料で申請手続きが完了します。
ご利用には、初期登録が必要になります。詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
※「自治体マイページ」へのご寄付データの反映に数日いただいております。
北海道仁木町以外の自治体マイページを利用している自治体への寄附情報の確認、同時申請も可能です。
郵送で申請する方へ(寄附翌年1月10日必着です)
寄附お申し込みの際ワンストップ特例申請を希望された方には、入金確認日より3週間程で寄附金受領証明書と併せて申請書類を郵送いたします。例年12月下旬は全国からのご寄附が集中いたします。歳末の受付分は年明けに発送いたしますが、地域によっては締切に間に合わない場合がございますので、あらかじめ以下よりダウンロードの上郵送願います。書類を紛失した場合、ワンストップ特例申請が必要になった方も同様にご使用いただけます。
なお、本町では便利で速いオンラインワンストップ申請を受付開始しておりますので、ぜひご利用ください。
なお、本町では便利で速いオンラインワンストップ申請を受付開始しておりますので、ぜひご利用ください。
受付完了のご連絡が必要な方は寄附申込時にメールアドレスをご登録願います。「furusato2.S.014079@tax-furusato.jp」が受信できる設定をお願いします。
ふるさと納税寄附金の使い道について
皆様から頂いたふるさと納税寄附金については、返礼品や発送費用等を差し引いた額を仁木町ふるさと振興基金に積み立てており、積み立てられたお金は、仁木町まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略で計画されている事業や、町民に身近でまちづくりに必要な事業などの財源に充てています。
お問合せ先
■お礼の品・配送、寄附金受領証明書再発行等に関する問い合わせ先
仁木町ふるさと納税問合せセンター
フリーダイヤル 0120-977-050(平日9時00分から17時30分まで)※土日祝及び12月29日から1月3日まで休み
E-mail furusato-cus@redhorse.co.jp(24時間受付)
※本町ではふるさと納税に関する業務をレッドホースコーポレーション株式会社に委託しております。
■ワンストップ特例申請書の発送先
産業課ふるさと納税推進係
〒048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
TEL 0135-32-3951(平日9時00分から17時00分まで)※土日祝及び12月31日から1月5日まで休み
E-mail niki-furusato@town.niki.hokkaido.jp
※こちらにお礼の品に関するお問い合わせをいただきましても、レッドホースコーポレーション株式会社へのご案内、メールの転送をいたしますのでご了承ください。
※ワンストップ特例の受理については寄附お申込みの際にご登録いただいたメールの送信(さとふるを除く)を以てかえさせていただきます。はがき等による受付完了のご連絡は差し上げておりませんのでご了承ください。
※オンラインワンストップ申請では申請と同時に受付されたことが確認できますので、ぜひご利用ください。
※職員の応対品質向上のため通話内容を記録させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
仁木町ふるさと納税問合せセンター
フリーダイヤル 0120-977-050(平日9時00分から17時30分まで)※土日祝及び12月29日から1月3日まで休み
E-mail furusato-cus@redhorse.co.jp(24時間受付)
※本町ではふるさと納税に関する業務をレッドホースコーポレーション株式会社に委託しております。
■ワンストップ特例申請書の発送先
産業課ふるさと納税推進係
〒048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
TEL 0135-32-3951(平日9時00分から17時00分まで)※土日祝及び12月31日から1月5日まで休み
E-mail niki-furusato@town.niki.hokkaido.jp
※こちらにお礼の品に関するお問い合わせをいただきましても、レッドホースコーポレーション株式会社へのご案内、メールの転送をいたしますのでご了承ください。
※ワンストップ特例の受理については寄附お申込みの際にご登録いただいたメールの送信(さとふるを除く)を以てかえさせていただきます。はがき等による受付完了のご連絡は差し上げておりませんのでご了承ください。
※オンラインワンストップ申請では申請と同時に受付されたことが確認できますので、ぜひご利用ください。
※職員の応対品質向上のため通話内容を記録させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。