現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 各課一覧
  3. 総務課
  4. 職員係
  5. 令和7年度仁木町会計年度任用職員(放課後児童クラブ支援員)の募集について

令和7年度仁木町会計年度任用職員(放課後児童クラブ支援員)の募集について

令和7年度仁木町会計年度任用職員(放課後児童クラブ支援員)を1名募集しています。

  会計年度任用職員とは
会計年度任用職員とは、令和2年4月の地方公務員法改正に伴い、同法第22条の2第1項の規定に設けられている非常勤職員制度です。
これまでの嘱託職員や臨時的任用職員等に代わり、令和2年度からは「会計年度任用職員」となります。

不明な点がありましたら、総務課職員係までお問い合わせください。

募集内容

募集人数

福祉課おもいやり係配属:放課後児童クラブ支援員1名


業務内容

銀山放課後児童クラブにおいて、放課後児童支援員(又は補助員)として放課後及び学校休業日に小学生児童に遊びや生活の指導を行う。

任用期間

令和7年12月1日以降の任用開始日から令和8年3月31日まで
※試用期間(条件付き採用期間) 1か月

必要な資格・経験等

以下の資格・経験等のある方推奨(必須ではありません)
・保育士または社会福祉士の資格を有する方
・小学校教諭免許(専修・1種・2種)を有する方
・高校卒業者等であって、2年以上児童福祉事業に従事した経験のある方
・大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術若しくは体育学を専修する学科を修めて卒業した方

報酬

時給1,127円とし、1ヶ月単位で計算、翌月12日に支給。

勤務時間

(1)12:30~17:30
(2)8:30~17:30(休憩時間90分)
※学校の下校時間により、始業時間が変動します(午前授業の日以外は13:50以降からの勤務)
 通常は(1)の時間の範囲内で、冬休み等学校の休業時は(2)の時間の範囲内での勤務

社会保険

適用なし

休日等

  • 土曜日
  • 日曜日
  • 国民の祝祭日及び年末年始(12月31日から1月5日)
年次有給休暇や特別休暇有り

応募方法及び応募期限

ハローワーク余市の紹介状を添付し、下記にある所定の申込書【仁木町会計年度任用職員申込書】に必要事項を記入のうえ、仁木町役場総務課へ郵送又は持参により提出してください。

面接及び任用の決定

面接日時・場所

面接の日程については、応募された方に随時通知。

任用の決定

面接後7日以内に通知

申込書

お問い合せ先

総務課 職員係

  • 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
  • 電話番号:0135-32-2511
  • ファクシミリ:0135-32-2700
  • メール:soumu02-niki@town.niki.hokkaido.jp

スマートフォン版へ