防災気象情報・避難情報と住民の皆さまがとるべき行動
防災気象情報と住民の皆さまがとるべき行動
「避難勧告等に関するガイドライン」(内閣府)により、住民は「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自らの判断で避難行動をとるとの方針が示されました。
この方針に沿って、気象庁等から発表される防災情報を用いて、住民がとるべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、5段階の警戒レベルを明記して防災情報が提供されることとなりました。
避難が必要とされる「警戒レベル4」や高齢者等の避難が必要とされる「警戒レベル3」に相当する防災気象情報が発表された際には、仁木町防災ガイドマップや河川の水位情報等を確認し、自ら避難場所や親戚宅・知人宅に避難することを検討しましょう。
この方針に沿って、気象庁等から発表される防災情報を用いて、住民がとるべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、5段階の警戒レベルを明記して防災情報が提供されることとなりました。
避難が必要とされる「警戒レベル4」や高齢者等の避難が必要とされる「警戒レベル3」に相当する防災気象情報が発表された際には、仁木町防災ガイドマップや河川の水位情報等を確認し、自ら避難場所や親戚宅・知人宅に避難することを検討しましょう。
仁木町が発令する避難情報と住民の皆さまがとるべき行動
町では、気象庁等から発表される防災気象情報や河川の水位情報などから総合的に勘案して、避難指示等の避難情報を発令することとしています。
避難情報には必ず「警戒レベル」をつけて発令します。
なお、町が発令する避難情報は、防災行政無線、エリアメール、広報車等により町内の皆さまに周知します。
避難情報には必ず「警戒レベル」をつけて発令します。
- 「警戒レベル4」は危険な場所から全員避難!
- 「警戒レベル3」は危険な場所から高齢者等は避難!その他の方は避難準備!
なお、町が発令する避難情報は、防災行政無線、エリアメール、広報車等により町内の皆さまに周知します。
お問い合せ先
総務課 防災管財係
- 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号:0135-32-2511
- ファクシミリ:0135-32-2700
- メール:soumu02-niki@town.niki.hokkaido.jp