現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 各課一覧
  3. 総務課
  4. 総務係
  5. パスポートの交付申請

パスポートの交付申請

余市町役場で申請・受取りができるようになりました

仁木町に住所のあるかたは平成26年(西暦2014年)10月1日から余市町役場でパスポートの申請をすることになります。
今後は原則余市町役場以外での申請はできなくなりますのでご注意ください。

余市町役場でおこなう手続き

  1. パスポートをはじめて申請するとき。
  2. 有効期限切れによって新たにパスポートをつくるとき。
  3. 有効期間内のパスポートを切替えるとき。
  4. 氏名や本籍が変わり、記載事項を変更するとき。
  5. 査証欄の余白がなくなったとき。
  6. パスポートを紛失または焼失したとき。

パスポートの申請について

  • 申請場所: 余市町役場 1階 町民福祉課戸籍住民グループ窓口
  • 申請時間: 午前8時45分から午後4時30分
  • 申請日: 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)

注意事項

  1. 申請書は、代理人でも提出できます。その場合、申請書に申請者本人の自署が必要な箇所がありますのでご注意ください。代理人が申請書を提出する際、申請者本人の申請に必要な書類一式のほか、代理人のかたの本人確認書類と印鑑も必要になります。
  2. 紛失・盗難・焼失の届出、損傷したパスポートの切替えを希望する場合は、申請者ご本人が出向いてください。
  3. 申請から受取りまでには2週間程度かかります。
  4. 特別な事情や緊急にパスポートが必要となった場合などは、北海道パスポートセンター(札幌市)で申請することができます。

申請に必要な書類

  • 一般旅券発給申請書: 5年旅券と10年旅券では申請書が違います。なお、未成年のかたは5年旅券の申請のみで法定代理人の署名が必要になります。
  • 戸籍謄本: 6か月以内に発行されたもの。なお、有効期間内の旅券を切り替える場合で、氏名・本籍地に変更のないかたは省略できる場合があります。(旅券法令の改正に伴い令和5年3月27日から戸籍抄本では受け付けられません。)
  • パスポート規格の写真: 1枚(6か月以内に撮影されたもの)
  • 本人確認書類: 原本で有効なもの。コピーは無効。
  • 前回取得した旅券: 有効な旅券をお持ちのかたは、有効旅券を提出しないと申請できません。失効している場合も確認のためお持ちください。
  • 印鑑(朱肉を使用するもの・認印で良い)
    • 訂正箇所に押印が必要な場合があります。
    • 身体上の理由等により本人の署名が困難なため、代理人が署名した場合は、申請者本人の押印が必要です。
    • 代理申請の場合は、申請者と代理人の印鑑をお持ちください。

パスポート規格の写真について

画像

パスポート規格の写真

  • 写真の裏側下段に名前を記入して下さい。
  • 申請者本人のみを撮影したもの。
  • 正面向き、無帽、無背景、目元・輪郭が隠れていないもの。
  • 縁なしで規定の寸法(縦45ミリメートル・横35ミリメートル)を満たしたもの。
  • 顔の寸法は髪を含む頭頂からあごまで32ミリメートルから36ミリメートル。
  • カラーでも白黒でも申請が可能です。
  • 規格外の写真は受付できません。

パスポート写真として不適当なもの

  • 不鮮明なもの(焦点のあっていないもの)、傷や汚れのついたもの
  • 変色したり、明るさやコントラストが不適切なもの
  • 背景と人物の境目がわかりにくいもの
  • 眼鏡のレンズに光が反射したもの
  • 眼鏡のフレームや髪(影を含む)が目にかかっているもの
  • カラーコンタクトレンズを装着しているもの
  • 平常の顔貌と著しく異なるもの(口を開き歯が必要以上に見えているもの)
  • サングラス、マスクなどで目・鼻・口を隠すなど顔が確認しにくいもの
  • 大きなアクセサリーや襟、マフラーなどで顔の輪郭が隠れたもの
  • 幅の広いヘアバンド等により頭部が隠れているもの
  • 写真専用紙以外の用紙に印刷したもの
  • デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)があったり、画質が不適切なもの

注意

  • 自動で撮る証明写真やデジタルカメラで撮影する場合は、大きさの調整など、規格に合うようにご注意ください。
  • 瞳の輪郭を強調するコンタクトレンズを装着している写真は受理できますが、出入国審査等において質問等があった場合は、自己責任による説明・対応となりますので、ご注意願います。

本人確認書類について

  • 本人確認書類の氏名・生年月日・性別・ヨミカタ・住所・本籍などが申請書の記載内容と一致しているものに限ります。
  • 代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの「本人確認書類」が必要です。
  • 小学生以下の子どもについては、法定代理人の本人確認書類で代用できます。

(1)1点で良い書類

日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)、運転免許証、船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、写真付きの官公庁等職員身分証明書、個人番号カード、写真付きの住民基本台帳カード、写真付きの身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年(西暦2012年)4月1日以降のもの)

(2)(1)を提示できない時

(1)を提示できない時は書類Aを2種類、又は書類Aと書類Bの組み合わせで2つ提示または提出してください。
書類A
健康保険証、国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、後期高齢者被保険者証、介護保険被保険者証、国民年金手帳(証書)、厚生年金手帳(証書)、船員保険年金手帳(証書)、共済組合年金証書、恩給証書、印鑑登録証明書(登録印鑑も必要、6か月以内に発行されたもの)
書類B
本籍地発行の身分証明書、生活保護受給証明書(パスポート用)(以上6か月以内に発行されたもの)、母子健康手帳(経産婦、妊娠中のかた)、身体障害者手帳、被爆者健康手帳、自衛官診療証、(重度)心身障害・ひとり親(母子・父子)家庭・乳幼児・特定疾患の各医療費受給者証、在学証明書(学校教育法第1条に規定する学校発行のもの)、写真付きの身分証明書(氏名の確認ができるもの)、中学校の生徒手帳(学校長印の押印があるもの)、資格証明書(国務大臣または都道府県知事発行のもの)、日本国旅券(失効後6か月を経過したもの)

パスポートの交付

  • 交付場所: 余市町役場 1階 町民福祉課戸籍住民グループ窓口
  • 交付時間: 午前8時45分から午後5時
  • 交付日: 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)

注意事項

  • パスポートは必ずご本人が受取ってください。
  • 申請から受取りまでは2週間程度かかります。

交付に必要な書類

一般旅券引換証、印鑑、手数料

旅券の種類及び手数料

  • 収入印紙は郵便局、北海道収入証紙は北海道信用金庫余市支店、北洋銀行余市支店、倶知安保健所余市支所で取り扱っています。
  • 未成年のかたは5年用になります。

新規切替

  • 10年…16,000円(内訳: 収入印紙14,000円+北海道収入証紙2,000円)
  • 5年(12歳以上)…11,000円(内訳: 収入印紙9,000円+北海道収入証紙2,000円)
  • 5年(12歳未満)…6,000円(内訳: 収入印紙4,000円+北海道収入証紙2,000円)
    • 補足: 12歳未満として申請できるのは、12歳の誕生日の前々日までです。

記載事項変更

  • 6,000円(内訳: 収入印紙4,000円+北海道収入証紙2,000円)
    • 補足: 平成26年(西暦2014年)3月20日から旅券の記載事項(氏名等)に変更があった場合、新しい旅券を作成することとなりました。(有効期間満了日は、現在お持ちの旅券と変わりません。)

増補

  • 2,500円(内訳: 収入印紙2,000円+北海道収入証紙500円)

関連リンク

お問い合せ先

総務課 総務係

  • 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
  • 電話番号:0135-32-2511
  • ファクシミリ:0135-32-2700
  • メール:soumu02-niki@town.niki.hokkaido.jp

スマートフォン版へ