イベント情報
第37回仁木町さくらんぼフェスティバル(新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました)
仁木町のさくらんぼをPRするために町内の若者達が企画したユニークな祭り。 7月の町内を紅く染めるさくらんぼを食べて、さくらんぼで遊ぶなんてお祭りは他では体験できない面白さ。 一万人が集う「北海道一のさくらんぼ」のお祭りです。食べて、観て、遊べる三拍子揃ったさくらんぼフェスティバルに是非お越しください。
イベント内容
- 新鮮で品種も豊富なさくらんぼを市価より安く提供
- 「肉の串焼き」「そば、うどん」「酒類」等、屋台出店
- 参加人数300名!さくらんぼ種飛ばし大会、その他のゲーム
- 大ビンゴゲーム(500名参加、ビンゴカード1枚100円)
- 商品:さくらんぼ、フルーツジャム、他仁木町産商品等が当たります
- 若鮎太鼓、阿波踊り、ヨサコイソーラン披露
開催日時
開催時期
7月5日(日曜日)
開催時間
9時から16時
開催場所
- 農村公園フルーツパークにき
- 仁木町東町16丁目121番地
第3回フルーツ&ワインマラニック(新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました)

本年度で3回目の開催となる「フルーツ&ワインマラニック」。今回もさくらんぼフェスティバルと同日開催となります。
ゴール地点がさくらんぼフェスティバルの会場「フルーツパークにき」となっておりますので、ゴール後そのままお祭りを楽しむことができます。
仁木町の自然と特産物を満喫し、心も体もリフレッシュしませんか?
是非、ご参加をお待ちしております。
ゴール地点がさくらんぼフェスティバルの会場「フルーツパークにき」となっておりますので、ゴール後そのままお祭りを楽しむことができます。
仁木町の自然と特産物を満喫し、心も体もリフレッシュしませんか?
是非、ご参加をお待ちしております。
「マラニック」とは?
マラソンとピクニックを掛け合わせた造語で、決められたコースを、景色を楽しみながら走ったり歩いたりするスポーツです。順位やタイムを競わないという点も特徴の一つです。
コースは、仁木町のさくらんぼ、ぶどう、りんごなどの果樹園や、ワイナリーを中心に、「果実とやすらぎの里 仁木町」の魅力を十分にお楽しみいただけるものとなっております。
また、コースの途中のエイドステーションでは、地元の農産物の試食や、ワイン・ジュースの試飲をご用意しております。
コースは、仁木町のさくらんぼ、ぶどう、りんごなどの果樹園や、ワイナリーを中心に、「果実とやすらぎの里 仁木町」の魅力を十分にお楽しみいただけるものとなっております。
また、コースの途中のエイドステーションでは、地元の農産物の試食や、ワイン・ジュースの試飲をご用意しております。
開催日時
開催時期
7月5日(日曜日)【予定】 さくらんぼフェスティバル同日開催
開催時間
9時45分(スタート)から14時30分(最終ゴール)
フルーツ&ワインマラニックFacebookページ
ネット申込みはこちらから
第46回仁木町うまいもんじゃ祭り(新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました)
収穫の秋のビックなイベント「うまいもんじゃ祭り」はその名に相応しい仁木町のうまい物が勢揃い!食べて、観て、遊んでと三拍子揃ったお祭りの見所は仁木町郷土芸能、阿波踊り。 ゆかりの地、四国徳島仕込みの舞は迫力満点。特産品即売会も大注目!
イベント内容
- 新鮮で品種も豊富な特産の果物や野菜を市価より安く提供
- 「肉の串焼き」「おでん」「そば、うどん」「酒類」等の屋台出店
- 男女大人・子供総計300名参加のゲーム大会
- 競技:ぶどう皮飛ばし等
- 大ビンゴゲーム(500名参加、ビンゴカード1枚100円)
- 商品:特産果樹、フルーツジャム、他仁木町産商品等が当たります
- 若鮎太鼓、阿波踊り、ヨサコイソーラン披露など
開催日時
開催時期
10月4日(日曜日)【予定】
開催時間
9時から15時30分
開催場所
- 農村公園フルーツパークにき
- 仁木町東町16丁目121番地