仁木町地域おこし協力隊を募集します!
◆地域おこし協力隊の目的
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化が進む地方において地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の推進・強化を図っていくことを目的とし、平成21年度から総務省が始めた制度です。
仁木町では、以下の分野で隊員の募集を行っています。
1 地域振興員(スポーツ振興)
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化が進む地方において地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の推進・強化を図っていくことを目的とし、平成21年度から総務省が始めた制度です。
仁木町では、以下の分野で隊員の募集を行っています。
1 地域振興員(スポーツ振興)
仁木町地域おこし協力隊の募集について
1 地域振興員(スポーツ振興)の募集について
株式会社コンサドーレと令和5年4月1日、包括連携協定を締結しました。
体も心も健康で毎日を元気に過ごすことができる環境づくり・仕組みづくりを目的として、コンサドーレと一緒に仁木町のスポーツ振興と普及、地域活性化に取り組んでもらえる地域おこし協力隊員を募集します。
仁木愛(にぎあい)あふれる町をスポーツの力で実現するため、あなたの知識や経験を一緒に生かしませんか?
活動内容
(1)スポーツ振興事業の企画・実施
(2)町内スポーツ団体や健康づくりの支援活動
(3)学校部活動の地域移行への支援
(4)地域スポーツ関連施設の有効活用に向けた取組、維持管理運営補助
(5)その他町から協力依頼を受けた活動や、地域資源を活用した地域活性化活動
体も心も健康で毎日を元気に過ごすことができる環境づくり・仕組みづくりを目的として、コンサドーレと一緒に仁木町のスポーツ振興と普及、地域活性化に取り組んでもらえる地域おこし協力隊員を募集します。
仁木愛(にぎあい)あふれる町をスポーツの力で実現するため、あなたの知識や経験を一緒に生かしませんか?
活動内容
(1)スポーツ振興事業の企画・実施
(2)町内スポーツ団体や健康づくりの支援活動
(3)学校部活動の地域移行への支援
(4)地域スポーツ関連施設の有効活用に向けた取組、維持管理運営補助
(5)その他町から協力依頼を受けた活動や、地域資源を活用した地域活性化活動
応募について
応募方法
次の必要書類を担当窓口へ提出してください(応募期間内必着、郵送可)
(1)仁木町地域おこし協力隊応募用紙
(2)住民票の写し(令和5年5月15日(月曜日)以降に交付されたもの)
(3)普通自動車運転免許証の写し
(4)納税証明書など市町村税に関する滞納がないことを証明できる書類の写し(直近2年分)(令和5年5月15日(月曜日)以降に交付されたもの)
(1)仁木町地域おこし協力隊応募用紙
(2)住民票の写し(令和5年5月15日(月曜日)以降に交付されたもの)
(3)普通自動車運転免許証の写し
(4)納税証明書など市町村税に関する滞納がないことを証明できる書類の写し(直近2年分)(令和5年5月15日(月曜日)以降に交付されたもの)
応募期間
令和5年5月15日(月曜日)~令和5年6月15日(木曜日)
応募書類
ニッポン移住・交流ナビ JOIN(こちらのサイトに詳細内容を掲載しています)
その他
報酬、待遇、活動条件など、わからないことがあればご連絡ください。
お問い合せ先
企画課 未来創生係
- 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号:0135-32-3953
- ファクシミリ:0135-32-2700
- メール:kikaku02-niki@town.niki.hokkaido.jp