戸籍の附票 謄本(抄本)
戸籍の附票に記載されている全部(一部)を写したものの証明
令和4年1月11日より戸籍の附票の記載内容が変わります
法改正により、戸籍の附票の記載内容が以下のように変わります。
戸籍の附票を交付される方で、本籍・筆頭者、在外選挙人登録情報の記載を希望される方は、窓口にて記入する請求書にその旨を明記したうえで、交付請求してください。
- 戸籍の構成員ごとに、生年月日、性別が記載されます。
- 本籍・筆頭者、在外選挙人登録情報の記載が原則として省略されます。
- 本籍・筆頭者の記載を省略する場合、戸籍の構成員の氏が記載されます。
戸籍の附票を交付される方で、本籍・筆頭者、在外選挙人登録情報の記載を希望される方は、窓口にて記入する請求書にその旨を明記したうえで、交付請求してください。
1 交付手数料
交付手数料は1通300円です。
2 申請に必要なもの
- 窓口にいらしたかたの身分を確認できるもの
- 1種類で良いもの(写真あり):運転免許証、マイナンバーカード等
- 2種類いるもの(写真なし):保険証(医療保険、介護保険)等
- 本人以外が申請する場合
- ア 直系の親族(夫妻・孫・父母・祖父母)及び法定相続人の場合は、申請するかたとの関係が分かる書類(又は委任状)が必要です。
- イ 直系の親族(夫妻・孫・父母・祖父母)及び法定相続人以外の場合は、委任状が必要です。
3 戸籍の附票の除票について
除票の保存(交付できる)期間は5年間です。
4 その他
郵送での申請も可能です。(次のリンク先を参照ください)
お問い合せ先
住民環境課 住民係
- 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号:0135-32-2513
- ファクシミリ:0135-32-2648
- メール:jyumin02-niki@town.niki.hokkaido.jp