企画課
記事一覧
未来創生係
- 包括連携協定について
- 北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)工事進ちょく状況について
- 仁木町民間アパート情報
- 仁木町過疎地域持続的発展市町村計画の策定について
- 仁木町国土強靭化地域計画
- 地域おこし協力隊の活動について
- 国土利用計画法の届出について
- 仁木町コミュニティバス「ニキバス」のお知らせ
- 移住支援金対象法人の募集について
- 住宅改修補助金について
- 仁木町地域おこし協力隊を募集します!
- 新築住宅取得に関する補助金について
- ふるさとまちづくり協働事業について
- 第6期仁木町総合計画
- 移住を考えているかたへ 仁木町で生活してみませんか
- 仁木町まち・ひと・しごと創生 人口ビジョン・総合戦略
- 『暮らしとまちづくり出前講座』について
- 企業の皆さまへ 仁木町への立地をぜひともご検討ください!
- 開発行為の手続きについて
- 冬期間の空き家管理をお願いします
- 仁木町地域公共交通計画について
- 企業版ふるさと納税制度の活用について
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
- しりべし空き家バンクについて
- 都市再生整備計画事業について
- 仁木町民間提案制度について
情報防災係
- 仁木町地域防災計画(一般災害対策編・水防計画・備蓄計画・原子力防災計画編・原子力防災計画退避等措置計画・原子力防災計画資料編)
- 仁木町ホームページの常時SSL化実施について
- オープンデータの取組について
- 仁木町公式LINEアカウントの運用について
- 一部の公共施設における公衆無線LANサービスの利用開始について
- 光ブロードバンドサービスの提供開始について
- 避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止されました
- 仁木町国民保護計画の公開
- 各種感染症拡大防止を踏まえた避難行動
- 防災気象情報・避難情報と住民の皆さまがとるべき行動
- 指定避難所・指定緊急避難場所の一覧
- 洪水・水害に関する防災対策
- 土砂災害に関する防災対策
- 大規模盛土造成地の調査結果
- 仁木町避難情報着目型タイムライン(防災行動計画)について
- 雪による被害防止のために
- 弾道ミサイル落下時に取っていただきたい行動
- 防災行政無線戸別受信機の貸与について
- ラジオを聴くための工夫(情報提供)
- 罹災証明書の発行について
- 仁木町防災ガイドマップについて
- リンク集
企画課 窓口情報
- 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- ファクシミリ:0135-32-2700
- メール:sougou@town.niki.hokkaido.jp
未来創生係
- 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号:0135-32-3953
- ファクシミリ:0135-32-2700
- メール:kikaku02-niki@town.niki.hokkaido.jp
情報防災係
- 住所:郵便番号048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1
- 電話番号:0135-32-3953
- ファクシミリ:0135-32-2700
- メール:sougou@town.niki.hokkaido.jp